4.22~23で橘ふれあい公園に行ってきました。
急きょ前々日に行くことを決めました、、、
なぜそんなに急に決まったかと言いますと、、、
先週のグリンヴィラキャンセルから私の時間が止まっていたので、なんとか4月に1回は行きたいと、、
そこで困ったときの橘ふれあい公園!!
なかなか看板に味がありますが、場所もなかなかいいですよ(*'▽')
ここは市営の公園で、市役所に申請が必要となります。
申請書のメールかFAXか利用者登録してネットで予約か、、、利用者登録は平日に市役所に登録書を届けないといけないので
私は申請書をメールに添付して送信!それで完了です♪
そしてなんと言っても、、、
サイト代が無料
このコスパの良さの割には整備されてます。
草はシルバーの方によりしっかりと刈られ、トイレや炊事場も特別きれいではないが汚いと感じることもなく利用できます!(^^)!
さらに
チェックイン、チェックアウトの時間が自由!
申請の際に時間を伝え、その時間が目安となります。
はじめはチェックアウトの時間気にしなくていいと喜んでいましたが、、
思わぬ落とし穴が、、、それは後々分かることに、、、、
今回は9:00に申請をしていたので、その時間目指して柏を出発、、、、が、、
夏ちゃんの寝坊により7:00の予定が7:30出発(>_<)
途中道の駅で休憩、朝ごはんをとり、
そしてなんだかんだ着いたのは10:00!
駐車場はこんな感じ
整備されてて停めるに問題なし
ただサイトへは7.80m程離れているので、ワゴンがあると便利です
着いたときはピクニックの利用者のみでキャンプゼロ
昼過ぎにはちらほら、最終的にはうち含めて4組。
だいぶ広く使うことが出来ました。
そしていつも通り写真撮ることなく設営してしまいました
インナーテント、ペグダウンまで1時間ほど、、なかなか楽ちんでした
もっと上達したいものです(*‘∀‘)
さて一段落したので散策
今の時期こいのぼりがずらっと!
またGWにはこいのぼり祭りなる催しが、、この土日にもこいのぼり観にたくさんの人が来てました。
さてアスレチック場へは、道かな?と思うような所を通って行きました
少し歩くと開けました
ちなみに奥に見える展望台からの眺めは、、、、
う~ん、木が
他にも遊具が、
一番遊んでいたのはローラー滑り台!
なかなか滑りがよく、スピードが(・。・)
草滑り用の板を持ってきて正解、お尻がめっちゃ痛かったです
テントに戻ったらおやつタイム
夏ちゃんが手伝ってくれました♪
おやつは焼き芋です(*^^)v
そしてここらへんであることに気が付きました、、、
我が家は中に虫が入ってくるのが嫌なので常に閉めっぱなし、
なので出入り口は開け閉めが多いのです
かなりピンと張りすぎて、、、チャックがキツキツ
出入り口だけ少し緩くした方が良かったかなと、、
次回は気にして設営してみます(。-`ω-)
さて天気があやしくなってきた、と思ったらポツポツと
予報でも怪しかったのですが、昼は晴れてたので安心してました
急いで中に片付け、車で10分ほどにある温泉へ
そう、ここには無料が故お風呂がないのです、
ちかくのかりんの湯、
土日は1030円と少しお高いですが、サイト代浮いたのを考えれば全然OK♪
ゆっくりと1日の疲れをとってサイトへ戻ると、
まあ雨はほんの少し降って、、とここで後悔、
シールドルーフ張ってればよかった(>_<)
昼の天気に油断してました!次回からは晴れでも張ろう(+_+)
さあ気を取り直して晩御飯はお鍋!寒いかな~と思って、暖房器具もないのでお鍋に
中でお鍋やって食べてると、意外と暖かかったです
お鍋の他にも道の駅で買った卵焼きになぜかかまぼこww
(散らかっててお見苦しいです)
食後はここちゃんは机に向かいました、、、勉強か?と思って覗くと
折り紙のお勉強でしたww
でもしっかりと本を読んで、折り方を習ってから折ってるんです、、、
なかなか出来るじゃないか、と思う親バカです
さてこの後少しして二人は歯磨きして就寝
20:30にはぐっすりでした。
寝静まった後は
う
ママとの二人の時間
20:47で15℃、思ったより寒くなかったです(#^^#)
外はまだ小雨が降っていたので、焚き火タープがない我が家は中で過ごすことに
でもノクターンの揺らめき具合がちょうどよく、ゆっくり話すことが出来ました
しかし21:20頃、ママから一言、、、
「君と30分も話せば十分ね」
なんて言葉が
そしてママは歯磨きに、私も若干疲れていたの後を追って歯磨きに
ちなみに夜の公園内
街灯があって明るいので、安全ではあるが、雰囲気が、、、
さあ就寝、インナーテント内も寝袋広げ、毛布持ち込みで暖かかった意外と暖かかったです☆
二日目へ続く、、、