2017.4.22~4.23 橘ふれあい公園(2日目)
(2日目)
早朝、、、目が覚めました

雨はやんでいましたが、寒いです、
トイレに行って、目が覚めました、、
少しボーっとして、寝床へ
数時間後
外が明るくなって目が覚めました。晴天です
チェックアウトの時間を気にする必要がなかったので目覚ましをかけなかったらこの時間に

朝も少し肌寒かったですが動いているとすぐ暖かくなりました。
みんなが起きてくるまでボーっとタイム

まだ周りの方たちも寝ていたようなので静かに炎を見ていました
そのうち子どもたち、最後にママと起きて朝食タイム

いつものロールパンに昨晩のお鍋のつゆでにゅう麺、残り物の卵焼き♪
朝食後はゆっくりと片付け、、時間を気にすることもなく子どもたちと遊びながら撤収しました


ちなみにこういった休憩所があり、
今回はその近くに設営したので、荷物置き場や寝袋干す場所として活用させてもらいました(*^^)v
さあテントの撤収、、今回2回目
一つ身につけたことが、、、ペグダウンしながらやってくと思いのほか初心者でもきれいに畳めました!!

風があるとなおさらこの方法が初心者にはベストです(^^♪

今日は日曜ということもあり公園には昼前にはたくさんの家族が、、団体様もいらっしゃました
皆さん物珍しそうに、声をかけてくる人まで、、
結構言われましたのが
「ここキャンプ(BBQ)していいんですか?」でした
なかなかアウトドアしないと、公園でやっていいかなんて分からないですよね。
そして中には、キャンパーさんにも声かけられました。
今日はピクニックだったみたいですけど、関東近辺行かれるんですって!
キャンプ話しが長くなってしまいました(*'▽')
とここでこのキャンプ場に関する重大なニュースが入りました!
なんと無料でなくなってしまう、とのことです!
なんちゅうこっちゃ
道路向いにパターゴルフ、そしてそこに新しいキャンプ場も建設する、、、らしい。
真偽は分かりませんが、これからもお世話になるであろう我が家にとっては重大な情報でした。
でも有料になっても設備が整うのであれば歓迎ですね!(^^)!
話しも長くなり、ママが「いろんな人と話してたね」
パパ「この関りもキャンプの楽しみの一つだからね」
ママは「ふ~ん」と興味なさげ、、、、共感してもらえないのかな~

だいたい片付いたのが13:00、昼ごはんまで食べちゃいました( ゚Д゚)
この時間、なかなかですね、、、、
帰りは初詣などよく行く
香取神宮へ寄ってお参り
いつもは正門の方から参道を歩いて社殿行くのですが、今回は前から気になっていた近道ルート

近い!!

いつもは400m程歩いているので、なんという近さでしょう、、、
若干神様に申し訳ない気持ちになりながらも、、、
お参りをして、御朱印を頂いてあとにしました。
帰りは行きと同じく、利根川沿いを通っている国道356号線、、、
我孫子から銚子まで繋がって、信号も少ない便利な道路です。
※ただ高速道路と勘違いして馬鹿みたいに飛ばして煽ってくる車もいるので注意が必要です
途中で寄り道、またまた道の駅
でも帰りは違うんです。帰りは水の郷さわら、

ここはボートなども出来る施設があり、お客さんもたくさん!
野菜が安くて新鮮、ここで買い出しも出来ます

この356号線に行きに寄った発酵の里こうざきもあり、なにかと便利な356号線、
これからもお世話になります
本日最後の寄り道は印西のジョイフル本田で日用品の買い出し
本当はビッグホップに寄ってwild-1にも行きたかったのですが、、

この時点で16:40
ママより「早く帰るよ!」との言葉が、、、
子どもも観覧車に乗りたがっていたが帰ることになりました
、」
自宅に着いたのが17:10、、
チェックアウト気にすることなくゆっくり撤収した結果、夕方前に帰ることに、、
チェックアウトあった方がいいのか、ない方がいいのか、
ランドロック、初デビューが我が家初の雨キャンプとなりましたが、広い室内のおかげでストレスなく楽しく過ごすことが出来ました(*'▽')
設営、撤収も回数を重ねればもっと早くできそうな感じでした
、
子どもたちとも大喜びで何よりでした。
早朝、、、目が覚めました
雨はやんでいましたが、寒いです、
トイレに行って、目が覚めました、、
少しボーっとして、寝床へ
数時間後
外が明るくなって目が覚めました。晴天です

チェックアウトの時間を気にする必要がなかったので目覚ましをかけなかったらこの時間に
朝も少し肌寒かったですが動いているとすぐ暖かくなりました。
みんなが起きてくるまでボーっとタイム


まだ周りの方たちも寝ていたようなので静かに炎を見ていました

そのうち子どもたち、最後にママと起きて朝食タイム

いつものロールパンに昨晩のお鍋のつゆでにゅう麺、残り物の卵焼き♪
朝食後はゆっくりと片付け、、時間を気にすることもなく子どもたちと遊びながら撤収しました


ちなみにこういった休憩所があり、
今回はその近くに設営したので、荷物置き場や寝袋干す場所として活用させてもらいました(*^^)v
さあテントの撤収、、今回2回目
一つ身につけたことが、、、ペグダウンしながらやってくと思いのほか初心者でもきれいに畳めました!!

風があるとなおさらこの方法が初心者にはベストです(^^♪

今日は日曜ということもあり公園には昼前にはたくさんの家族が、、団体様もいらっしゃました
皆さん物珍しそうに、声をかけてくる人まで、、
結構言われましたのが
「ここキャンプ(BBQ)していいんですか?」でした
なかなかアウトドアしないと、公園でやっていいかなんて分からないですよね。
そして中には、キャンパーさんにも声かけられました。
今日はピクニックだったみたいですけど、関東近辺行かれるんですって!
キャンプ話しが長くなってしまいました(*'▽')
とここでこのキャンプ場に関する重大なニュースが入りました!
なんと無料でなくなってしまう、とのことです!
なんちゅうこっちゃ

道路向いにパターゴルフ、そしてそこに新しいキャンプ場も建設する、、、らしい。
真偽は分かりませんが、これからもお世話になるであろう我が家にとっては重大な情報でした。
でも有料になっても設備が整うのであれば歓迎ですね!(^^)!
話しも長くなり、ママが「いろんな人と話してたね」
パパ「この関りもキャンプの楽しみの一つだからね」
ママは「ふ~ん」と興味なさげ、、、、共感してもらえないのかな~


だいたい片付いたのが13:00、昼ごはんまで食べちゃいました( ゚Д゚)
この時間、なかなかですね、、、、
帰りは初詣などよく行く
香取神宮へ寄ってお参り
いつもは正門の方から参道を歩いて社殿行くのですが、今回は前から気になっていた近道ルート

近い!!

いつもは400m程歩いているので、なんという近さでしょう、、、
若干神様に申し訳ない気持ちになりながらも、、、
お参りをして、御朱印を頂いてあとにしました。
帰りは行きと同じく、利根川沿いを通っている国道356号線、、、
我孫子から銚子まで繋がって、信号も少ない便利な道路です。
※ただ高速道路と勘違いして馬鹿みたいに飛ばして煽ってくる車もいるので注意が必要です

途中で寄り道、またまた道の駅
でも帰りは違うんです。帰りは水の郷さわら、

ここはボートなども出来る施設があり、お客さんもたくさん!
野菜が安くて新鮮、ここで買い出しも出来ます

この356号線に行きに寄った発酵の里こうざきもあり、なにかと便利な356号線、
これからもお世話になります

本日最後の寄り道は印西のジョイフル本田で日用品の買い出し
本当はビッグホップに寄ってwild-1にも行きたかったのですが、、

この時点で16:40
ママより「早く帰るよ!」との言葉が、、、
子どもも観覧車に乗りたがっていたが帰ることになりました

自宅に着いたのが17:10、、
チェックアウト気にすることなくゆっくり撤収した結果、夕方前に帰ることに、、
チェックアウトあった方がいいのか、ない方がいいのか、
ランドロック、初デビューが我が家初の雨キャンプとなりましたが、広い室内のおかげでストレスなく楽しく過ごすことが出来ました(*'▽')
設営、撤収も回数を重ねればもっと早くできそうな感じでした

子どもたちとも大喜びで何よりでした。